2014年 10月 02日
5日分のダ弁。 -フライパン塩サバと炒めねぎ。-

*しそ昆布ごはん。
*秋鮭の山椒漬け焼き。
*源たれチキン。
*ピーマンのお浸し。
*ジャガイモの明太高菜和え。
*だし巻き。
お友達がFBでうpってたお弁当が美味しそうだったので
ピーマンとジャガイモをまねっこ。。
のつもりが、彼女は「たらも」だったんだけど
明太子が残りわずかだったので、明太子と高菜で
マヨではなく、ごま油と少しのお醤油で和えました。
ダ、大喜び。(*´∀`*)
山椒漬け、山椒の実、付け過ぎだよね。。。w

*高菜ごはん。
*豚のピリ味噌炒め。
*夏のひろうすのポン酢かけ。
*オクラのゆかり和え。
*だし巻き。
豚肉はいつものように、酒・醤油・片栗粉をまぶして揉みこんでから
少量の油でコーティング。
味付けは、、記憶が薄いですがw(;^ω^)
豆板醤・味噌・コチュジャン・オイスターソース・酒・砂糖
・・とか・・・?(←誰に聞いた?w
この味付けお気に召したようで
また作りたいんだけど、、適当だったからなあ。。w
次回は分量をメモしよう(σ´∀`)σ
夏のひろうす、カタログから消えてしまったけど
来年もまた食べたいなり。
馬路村のゆずポン酢をかけただけ~♪

*ゆかり海苔弁。
*照り焼きチキン。
*鮭ハラス。
*しし唐焼き。
*だし巻き。
照り焼きチキンは笠原シェフのレシピ。
感想は聞けなかったけど、どうだったんでしょうか。。。
鮭ハラスはパルの焼くだけのもの。ラスト。
このサイズ感がお弁当に良くて
また出ないかな~。。+(0゚・∀・) +

*青海苔の佃煮と梅ごはん。
*秋鮭の漬け焼き。
*厚揚げの回鍋肉風。
*シャウエッセン。
*だし巻き。
秋鮭だいすき。
みりんたっぷり、お醤油とお酒で漬け込むこと3~5日。
お魚を慌てて食べなくても日持ちがするし、お弁当にもよし。ヽ(*´∀`)ノ
厚揚げは回鍋肉の味付けで。
この日は北海道から直送されたいくらと新米の朝ごはんだったので
いつもは朝食べるところを、お昼に残りを食べたのだけど
味噌味って冷めてもおいしいね♡

*もち麦ごはん。
*フライパン塩サバと炒めねぎ。
*酒蒸しえのきの梅肉和え。
*いんげんの胡麻汚し。
*だし巻き。
数日前にお友達のお宅で持ち寄りランチがあって
そこできょんちゃんが持ってきてくれたのがコチラなどで。
これが、塩さばの食べ方としては目からうろこ!
炒めた葱があう!葱ぜひとも多目で!
ポイントは、脂の乗りがいいノルウェー塩さばを使うことだそうです♡
実はコレすっごく気に入ってしまって
こっそりいちばん食べました。(←コラw)
そしてこのお弁当の翌日も食べました。
ほんっとオススメ。
塩さば、いつも甘酒漬けにしちゃうのだけど
これ、すっごくおいしくてだいすき♡
体調がったがたで今年の春先くらいまで
青魚まで食べれなくなっていたのだけど
最近胃腸が元気でして、鯖もいただけるようになりました。
おかげさまで成長中。(/ω\)
++++++++
リアルタイムにまったく追いつく気がしません、、。
次回は先週の土曜日の運動会のお弁当も載せたい所存。(`・ω・´)キリッ

